環境保全
環境マネジメントシステム
環境問題に対する社会的な認識が高まり、印刷会社にも環境に配慮した製品作りが強く求められるようになってきました。
当社は、下記の「環境方針」に基づいて、環境保護活動に取組んでいます。
お客様の環境活動へのサポートにつきましては「環境配慮活動サポート」のページをご覧ください。
環境方針
環境方針
三美グループは、企業活動が地球環境へ影響を与えていることを認識し、社員一人一人が人と環境に配慮した行動を心がけ、環境保全に取り組みます。
- 1.三美グループは、環境保護と汚染予防のために、適切な環境管理の仕組みを確立し、実行していきます。
- 2.三美グループは、当グループの事業活動において、下記の取り組みを実行していきます。
- (1)人・環境に有害な排出物の削減
- (2)資源及びエネルギーの節約
- (3)廃棄物の抑制とリサイクル化の促進
- (4)グリーン購入の促進
- (5)環境に配慮した印刷の提案
- (6)二酸化炭素(CO2)の実質排出ゼロへの取り組み
- 3.三美グループの環境に影響しうる要因に関連する法規制及びその他の要求事項を明確にし、順守します。
- 4.本方針は、一般の方にも公開します。
FSC®森林認証(COC認証)
再生紙の古紙配合率偽装問題などもあり、適正に管理された森林(パルプ)から製造されたFSC森林認証紙が今環境配慮用紙として注目されています。
当社が購入したFSC®森林認証紙を使って製造されたお客様の印刷物には「FSCマーク」を付けることができます。
「FSCマーク」を付けることにより、森林保全へのお客様の貢献をアピールすることができます。
中核的労働要求事項に基づく方針声明
三美印刷は、当社の事業所において、児童労働、強制労働、児童の搾取を容認しません。私たちは、労働者の公正かつ公平な待遇を支援するというコミットメントの一環として、団結権と団体交渉権を尊重します。
グリーンプリンティング認定工場(日印産連)
2007年10月の日本印刷産業連合会(日印産連)・グリーンプリンティング工場認定委員会において、当社総合工場が「グリーンプリンティング工場」として 認定されました。
この認定により、日印産連の「グリーン基準:水準2」以上に適合した資材を使って当社で製造した印刷物には「グリーンプリンティングマーク(GPマーク)」を表示し、お客様の環境配慮活動をアピールすることができるようになりました。
町屋総合工場が、印刷産業環境優良工場「経済産業省局長賞」を受賞
弊社の町屋総合工場が、日本印刷産業連合会の2009年度の印刷産業環境優良工場表彰で、栄えある「経済産業省商務情報政策局長賞」を受賞しました。
「経済産業省商務情報政策局長賞」は、最優秀賞である「経済産業大臣賞」に次ぐ賞で、同工場の環境に対する取り組みや、エコ印刷に関する情報発信・提案活動などが高く評価されたものです。